睡眠の質を上げるための食事

INDEX

ベストパフォーマンスを発揮するためにも睡眠の質は大切です。食事によって睡眠の質にも影響があるため、気をつけたい食事のポイントをお伝えします。

朝食を食べる

朝は、出かけるぎりぎりまで寝ていて、朝食を食べない習慣がついていませんか?朝食を食べることで、1日のリズムが作られます。リズムの乱れは、夜になっても体温や血圧が下がらず不眠につながります。まず、起きてから1時間以内に朝食を食べる習慣を付けましょう!

朝食を習慣にするポイント

食欲がない
消化がよいものを軽く食べましょう。おにぎり、パン、果物、ヨーグルトなどからはじめてもOK!夕食が多すぎる場合や睡眠不足が原因のこともあります。生活を見直してみましょう。
時間がない
朝、時間に余裕のない方は、前日に準備して電子レンジで温めるだけで食べることができるように準備しておくとよいですね!
また、そのまま食べることができる納豆、卵、牛乳、チーズ、バナナ、ミカン、ミニトマトなども時短になります。

トリプトファン

睡眠ホルモンとも言わる「メラトニン」の分泌を促すことで、質のよい睡眠につながります。メラトニンは、アミノ酸であるトリプトファンを材料にして合成されます。アミノ酸がつながって構成されるたんぱく質を摂りましょう。トリプトファンが多く含まれる食品は、バナナ、大豆製品、乳製品、鰹節、卵を積極的に摂りましょう。

トリプトファンを多く含む食品

夕方以降はカフェインを控えましょう!

コーヒー、紅茶、緑茶、チョコレートなどに含まれているカフェインは、覚醒作用があります。そのため、就寝5~6時間前以降に摂取することを控えることで質のよい睡眠ができます。カフェインを含む食品・飲料のタイミングを意識してみましょう!

参考文献

  • 「栄養の基本がわかる図解事典」、中村丁次、成美堂出版、東京、2019
  • 「からだがおいしい あらたらしい栄養学」、高橋秀雄、高橋書店、東京、2016
  • eヘルスネット「快眠と生活習慣」
    https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-01-004.html(参照2020-12-12)

遺伝子で可能性を最大限に引き出す

&DNA

「&DNA®」“遺伝子と共に生きていく”という想いがこめられています。遺伝子は、一生変わることのないジブンそのものです。「&DNA®」は、ジブンの可能性を最大限に発揮できる一助になれると確信しています。 各スポーツに特化した開発を今後も続け、さらにはスポーツだけに留まらず健康分野にも拡大し、シリーズ化して参ります。